このブログは、ver.3.0にシフトして、他のサイトとともに統合、引っ越しました。移転先↓
TU de JF2IWL Test ! ( ver.3.0 )

【日刊 BF ニュース】
Be Forward !!を合言葉に、海外発のキレるニュースをお届けしています。
⇒こちらからどうぞ。
Tweets
JF2IWL IBP beacon reception
#SolarWeather #SpaceWeather


2018/04/30

IC-7610における、「ダイレクト・ サンプリング スーパーへテロダイン方式」とは何か? について

形容矛盾のメチャクチャな、血を吐きながら書いた苦しみの文章に涙がチョチョギレます。苦しかったろう。


みなさま、大変お待たせいたしました! 話題の新製品、IC-7610の魅力を詰め込んだ、テクニカルレポートの第二弾を公開しました。・・・アイコム社様


とビックリマークが付いているので慌てて見に行ってみます。


IC-7610のテクニカルレポート第2弾。

http://www.icom.co.jp/products/amateur/topics/ic-7610/img/IC-7610_Technical_Report_Vol2_Jpn.pdf



これ緒言で、「歪みの原因になるよな中間周波数変換はして御座いません!」ってさんざんスーパーヘテロダイン方式をこき下ろしておいてからに、


自らを、「ダイレクト・ サンプリング スーパーへテロダイン方式」と呼ぶ、、、

、、っておかしいよなあ。素直に「デジタルダイレクトコンバージョン方式=DDC」のほうがカッコイイのに。 誰かさんに、「スーパーヘテロダイン無いとあかんやないけえ!このボケ!!」、ドヤされたのかもー。



あと、シレっと、「これからの指標はIP3じゃなくてRMDRに着目しました!」、ちゅうて、私が新品で買ったIC-7410のことを、「上位機種に匹敵するIP3=+30dBmを実現! (じつは100kHzスペーシングですが?)」、っていうのも、アイコムさんらしい、お茶目でよろしい。

ダミーポートかと思われてたI/Q信号もやっとでコッソリ出すようですし。


しかしリグも何もかも全部売っぱらった現在、寂しいからPCに壁紙でも貼ってIC-7610ユーザのつもりにでもなるかー、とダウロさせてもらいまして、、、






眩しく輝くIC-7610がプロジェクトチームの皆さんの涙で曇ってアイコンが見えない!!

まあアイコムはなんだかんだ言われながら、欧米列強に伍して良くやったと思います。




神風特別攻撃隊みたいなもん。身を賭して市場を自爆しました。

かれらの勇気のおかげで、今から20年後の日本は大いに栄えているでしょう。

同日追記、間違げえた:
だから、アナログ的ダイレクトコンバージョンではひずみが生じるが、スーパーヘテロダインならオケーなので、「ダイレクトコンバージョンなんだけどスーパーへテロダインですよ!」、とおっしゃりたかったのでした。たいへんしつれいしました。

↑ブログトップページへ

2018/04/29

ダンシャリ行程における熱力学的酸化還元反応と森林破壊と森林環境税について (春のダンシャリ祭り第6弾)

「分け入っても 分け入っても 青い山 そして僕は途方に暮れる」・・・






これは世間迷惑なコジキ、山頭火が自身のゴミ屋敷を整理整頓するのにホトホト途方に暮れて、ちゃぶ台の上も散らかしてそのままに出奔した、っていう情景を大沢誉志幸が歌ったものですが、その通りに、







爆発五郎。

こんなもんダンシャリのごく一部ですからね。いったいどれだけのブツが圧縮ZIPされていたのかと。

ほんの小さな段ボールでも、開けた瞬間、8畳間いっぱいにベクトル場がダイバージェンスします。浦島太郎かよ。

とにかく捨てまくりました。新品の同軸ケーブルつったって残り7mほどしか無いでは売りもならない、しかたない。捨て。


まだまだ前途多難ですが、すでに不燃ゴミ袋が5杯、紙ゴミが3杯、、、で、ゴミ袋が重いよう。

ここで一心不乱に捨ててハタと気がつくには、これらはすべて森林であるといふことです。

具体的には炭素=Cなんですけど、金銀銅、鉄アルミ、亜鉛スズ、そして紙、デンキもか。

わたくしとても、末席で卒業とはいえカナモノ専攻の身だ、







大学時代、もののけ姫でもやらかしていたといふ原始タタラ製鉄も実際にやってエライ目にあったこともありますが、砂鉄から、わずかな鉄へ還元するのに必要な半端ない量の炭、

まー、ヤキモノもそうなんですけど、山が雨風で削られ下に流れた粘土をまた上に持ち上げて、大量の薪を燃やして再び石に戻す、、、

熱力学エントロピーの法則に逆らって纏め直すにはエネルギーが必要なのはあたりまえなんで、あっという間にハゲ山になります。

そりゃ山を荒らすってんで下の百姓衆には嫌われるよねえ。まあプラスチックの原料である石油にせよ森林にせよ、コメや野菜や豚コマギレ肉にせよ、原料は全部太陽であり、


だから山頭火の詠んだ、自分のゴミ屋敷を「青い山」と形容するのはきわめて正しいのですが、一体全体、わずか8畳間ほどの空間に対してどれだけの森林が使われているのか?


・・・考えると気が遠くなりますが、ことしも向かいの山では真っ白なコブシが咲きました。




で?



森林環境税 1人最大1000円 個人住民税に上乗せ 政府・与党検討・・・みゃーにちしんぶん


無事、不倫騒動の汚名を雪いだワタナベケンの顔見世も終わったNHK大河ドラマ・サイゴーのオープニングでは、政府の方針通り、西郷が森の中で木に手を当て森林問題に懊悩するシーンが4秒ほど映りますが、基本、

キコリとか林業屋ってロクなの居ないんで、山の無い東京23区や逢坂のひとたちは森林税の全員一律課税には断固反対するように。 

うちも大叔父、叔父、ふたり、営林署だったけど、権威をカサに着た中身は空っぽ、さもしい俗吏の奴で、ろくなもんじゃなかったね。

ぼくたち99パーが森林なド山奥の飛騨は、森林環境税でカネがウハウハ入るだけだから良いですが。

↑ブログトップページへ

2018/04/28

     ケンウッドはD-Starなんか止めちまってJAIAも脱退してJeSPAに参加すべき

JVCケンウッド、TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20180426」・・・ハムライフ.jp


くだらねえ、やめちまえ。

だいたいがD-Starの発足、およびヤエスのJAIA脱退についてのストーリーは知らないでも無いけれど(この大問題はなぜか無かったことにされてるし)、

天下のケンウッド様ともあろうお方がアイコムの手下パシリになってちゃあかんでしょうが。なんかいまのJAIAの会長はイスを与えられてケンウッドの副社長のひとみたいなんですけど何やってんだー。


で、いま、イギリスのサンデータイムズの奥様お困りコーナーで掲載された、






「隣のアマチュア無線クソジジイのせいで、うちのインターネットが遅くなってるわ!」、セクハラ問題と、ジャニーズ事務所的マスコミ対応、トカゲのシッポ切りに必死なRSGBイギリスアマチュア無線連盟、

このことはPLC問題が出たときに用意してしかるべきだったんですけど、アホのベンチは解らなかったね。

自分らが被害受けるだけしか考えてない、相手にもインターフェアを与えることは考えてない、間歇的にしか送信しないからオッケーとかアホかと。


またアメリカやEUなどではアンテナが邪魔、

家主組合や地域住民団体から嫌われまくってるアマチュア無線の害悪がいよいよ顕在化し、もはや社会的に存在を許されない状況になつて来ています。


・・・そこで俄然、レーゾンデートルなのが今年2月に各団体が統合・新設された「JeSPA(一般社団法人 日本eスポーツ協会)」です。略してEスポ。

これは何か?っていうと、





eスポーツとは

「eスポーツ(e-sports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。
・・・JeSPA

ゲームをスポーツとして捉えるんですよ奥さん!!


ケンウッドはDMRがなんとか言ってますが、すでにDMRの「R」、つまり「ラジオ」っていうのは、アマチュア業務については要らない。単純にワイヤードなデジタルモシモシ通信のことを指す。





ひょっとしてDV3000Uっていう型番はJVCケンウッドを意識して名付けられたのかもしれん。


ですから、アマチュア無線も「ラジオスポーツ」と言われてるのですから、アイコムが仕切ってるよな場はとっととバックレ、JAIAなんか抜けちゃって未来あるJeSPAに入会、

オンラインアマチュア無線ゲームに参入すべきなんですよ、ARRLなどと組んで、オンラインDXCCやオンラインWWコンテストやるの。

そしたら自分も仮想TS-990なんか買ってしまひ、アマチュア無線にカンバックハムしても良いかしら?、と思つて居りますがいかがか?

↑ブログトップページへ

2018/04/27

【決定版】 JARLコンテスト形式の電子ログ提出方法

いよいよオールJAといふことで、すでに準備万端、始まる前から宴会やらかしてるかた、あるいはアンテナのSWRが全然下がらない!、

または直前になってゲタがバクハツ火を噴いたなどの人生泣き笑い模様が繰り広げられていることと慶賀の至りに存じ上げます。

で、いまだに誰も理解できてないのがJARLコンテストのログ提出です。

これJARLの説明が悪文過ぎてぜんぜん理解できないのも悪いんで、不詳わたくし、これまで自分のぶろぐで折々に説明してまいりましたが、幾度ものテスト結果を踏まえて、ごく簡便に出せる決定版提出法をば案出しましたので、この場で解説を致します。


参考文献はJARL公式、CONTESTを楽しもう!JARL主催コンテストの電子ログの提出について【電子ログによる書類提出の解説】です。


まず(1)難解に見えるサマリ部分はこんなふうですが、



こんなものはごく簡単です。

まずいちばん最初の宣言
<SUMMARYSHEET VERSION=R2.0>

これはそのままトップに置きます。

<CONTESTNAME>コンテストの名称タグですが、こんなもん、ログ提出先がそれぞれのコンテストで決まってるんだから(たとへばオールJAならallja@jarl.org)、それっぽいのなら何でも良いでしょうが。「ALLJA」でも「オールJA」でも。

<CATEGORYCODE>については規定のコードを半角英数字で記載します。シングルオペ電信電話オールバンドハイパワー部門なら「XAH」。これを間違えると泣きを見ます。

ちなみに、いちいち電信電話がバンドがどうしたQRPとか日本語で書いてるよなアホみたいな<CATEGORYNAME>は無くなりましたのでコードとネームをお間違え無きよう。

どうしても書きたければ書いても良いですけど向こうのコンピュータにガン無視されるだけですが。


<CALLSIGN>タグはふつうに自分が使ったコールサイン、
 


<TOTALSCORE>総得点は必須とありますが、じつは向こうで自動で計算してくれてるので、1点とか1兆億千万点とかダミー数字を入れておけばよろしい。各バンドごとの得点・マルチの内訳は不要です。



<NAME> 自分の名前は必要でせうなあ。Emailと電話番号は、個人情報をお漏らしされる恐れがあるので書いてはなりません。

提出したEmailアドレスに連絡事項やLCRなどが帰ってくるわけですから捨てアドで提出するのが良いでせう。

パワーコード<POWER>が必須っていうの、すでにXAHとかC35Pとかカテゴリコードで表明してるのに具体的な数字を書かなきゃあかんのが意味不明ですが無いと弾かれます。

<COMMENTS> コメントタグは不要ですが、何か書きたければご自由に。


で、問題の<OATH>、宣誓タグですが、日本は様式美の国です、いくら不効率だからといっても日本古来の文化なので無いとあかんのです。

で、説明には、「必ず例通りの文面で記入」とありますが、JARLの上のほうで頑迷固陋意味不明なボケ爺がいたんでせうなあ、

仕方なく宣誓タグを遺さざるを得なかったコンテスト委員会さまの苦労が涙を誘いますが向こうでは読んでません。

マル、「。」でもテン「、」でも、1文字入れておけば通しです。バカみてえ。

<LICENSECLASS>タグが廃止されたのは、「第一級アマチュア無線技士」と書けないひとがJARLの上の方に居るんでしょう。

<DATE>必須ですが見てません。Emailのタイムスタンプしか見てません。2018年4月29日でも、20180430でも平成30年なんとかでも何でも通し。<SIGNATURE>タグも見てないですたぶん。



(2)ログシート部分 





2.0に改訂に当たり、ログもサマリも全部、国際標準のCabrilloにしてしまえばごく簡単だったのに、必死に何かを伝えたいらしい説明文を読み込むほどに苦労が偲ばれ涙が止まりませんが、


<LOGSHEET TYPE=使用ログソフト> という行で始めて、
</LOGSHEET>という行で終わり、




で、間に必要事項が書いてありさえすれば手順前後バラバラ何でもオッケー、LOGSHEET TYPEは「使用ログソフト」でオッケー。区切りはカンマなどでも可、だたし、2バイト文字(全角スペースも)使っちゃダメですよ。



・・・以上、コンテストログ提出研究家としての説明は終わりですが、










NHK大河ドラマ・サイゴーのオープニングでは、瑞穂の国、自民農協の象徴として、クソ効率の悪いよな棚田が映りますが、こちら奥飛騨でも墾田永年私財法が始まりました。


これ、北向き斜面のぜんぜん陽の当たらない狭いよな棚田、田植機は入れるものの、きついカーブのところは昔ながらの手植え、、、 

なんていいますか、「JARLコンテストのログ提出」そのものを見ている感じがします。21世紀の現代と律令時代とのツギハギな混淆。

いま、「生産性を高めよう!」との掛け声が多数叫ばれていますが、なまじ効率を良くしてしまうと職にあぶれて餓死するひとが出てくるので、手の遅い作業こそがニッポンのくらしの知恵です。小作農民の多い東海QSOコンテストなんかが典型例ですが。

以上、そんなよなことですが、このブログに書いてあることは、わたくし独自の調査研究結果ですから、真に受けて失格になったりのトラブルが発生しても責任は負えませんので。

↑ブログトップページへ

2018/04/26

ディスロケーションひずみ硬化メソッドを用いたダンシャリの失敗とクリープ消滅法について (春のダンシャリ祭り第5弾)

でかいブツの処分は終わり(TS-590も売っちまった)、いよいよ小物類の処分に掛かっていますが、

塑性変形による組織の変化・・・JFE




「特定の結晶面を境にして原子が何とかによってちんぷんかんぷん」などと難しいよなことが書いてありますけど、ぼくたち職工ガッコウのできない子のようちえんじさんが教わるにはアパートの六畳間に絨毯を敷くとき、

絨毯の端を持って一気に位置決めは大きなチカラが必要で無理ですから、小さな山のシワを作ってやってそのシワを少しずつズリズリすれば簡単ですよ!

っていうのが一般的な塑性変形の原理なんですけど、次の段階ではこれを応用、「転位」=「ディスロケーション」=ロケーションが無い空間手法を用いてダンシャリしようっていうわけです。

具体的には、シャック八畳間の端っこから入り口に向かってミリ単位で少しずつ細かなブツを動かして寄せて変形させてゆく。

この場合、プロのドロボーさんだと手間を省くために下の引出しから開けていくんですけど、しろうとさんとしては落ちてくるホコリの掃除などが大変なんで上からです。

で、約1/4ほども進みますと、






あっという間に転位が絡まり加工硬化。

これだけならまだしも、同軸ケーブルとかアンテナワイヤの半端な切れっ端とかどーすんだちゅうの。

ここで頓挫しまして夜空を見上げタバコを一服・沈思黙考、だがまだ手はある。

これ↓です。


金属のクリープ現象とクリープモデル・・・フロネコーポレーション


クリープを入れないコーヒーなんてじゃないクリープ。




これはそれぞれの金属の融点Tm(絶対温度)の半分0.5Tmを超えると、それまでは転位の絡まり硬化場所として有効であった結晶粒界が逆にアダとなり転位の消滅場所となってしまう、

そうすると歯止めが効かず匍匐前進のようにアメのように伸びて破断に至るといふ、高温でブチ回るヒコーキなどでは死に至る恐ろしい病なのですが、たとへば融点の低いハンダでは室温でも手でちぎれます。

しかしタービンブレードも30年前のむかしは一方向凝固とか言ってたけど、いまはごく普通に単結晶で、さらにはカナモノに酸化チタンのヤキモノで琺瑯ナベ化とか、技術の進歩はすごいよねえ。


で、このクリープ現象をダンシャリに応用すると解決法は、



見なかったことにして不燃ゴミの日に消滅させる。



です。


もう電線が絡むブツ、リグやSDRやPCは無い、買うつもりもない。

絡まりをほどく手間と重量による家の劣化、占拠空間に支払ってる固定資産税を考えたら、必要になったらまたAmazonで買えば良いんでないかしら。

っていうことで電線問題は解決しましたが、その頃ピュアオーディオ電線界では、


PCOCC製造中止でこれからどうなる? ケーブルメーカー3社に突撃取材!・・・[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

純銅なら0.5Tm=400℃ほどなんで、オーディオシステムを丸ごとオーブンレンジに突っ込んで400℃に設定、自分も炉の中で聴けばいいんじゃねーか?

おれもダンシャリなぞとくだらねえよなことやってないで、何かオカルトで儲ける方法を考えよう。

↑ブログトップページへ

2018/04/25

光学対称鏡像キーボードを用いた2BSBQ 同時ツインランについて (モールスランナーDXCC 4月第3週の結果)

堺雅人は「右と左がわからない」?それって「左右盲」かも?・・・ねいばーまとめ

左右盲言いたいだけです。指されれば解るんなら、右、左の言葉が瞬時にわからないだけだって。

大学時代に超バカにされたにはアンテナのナット締めるのに緩めるのにどっちに回すかまったくわからない。これがマジでわかんねえんだ。

ただ、堺雅人は異常言語脳だからそういうことはあるかも知れません。


で、いま凝ってるモールスランナーで左右同時ラン(2BSBQ)ですが、右手と左手は光学対称っていうか、おててのしわとしわをを合わせて幸あわせ~、なむ~、




ちかごろはアーバンモダンなミニ仏壇でバカ儲けしてるらしいお仏壇のハセガワ的、同じく光学対称な右左専用のキーボードがあるべきじゃないのかー?、

、、といふことで本格的に作ってみました。





さすがにアルファベットは無理ですが主なキー類を入れ替え。

で、これやらかすと、脳とは恐ろしいもので、本当に左右が理解できなくなる、右耳から聞こえてるのに左のキーボードを打ったりしてることにふと気がついて危ない!!

・・・やがて脳を分けている膜が溶け、A液とB液を同量よく混ぜてくださいエポキシ接着剤的一体化~ガチガチに固まって狂い死にします。

ですから右を取って左を取って、右見て左見て、っていうきちんと意識して、いちいち指差喚呼することにしました。

結果、


これまでのレート=






毎回20分です。1分で最大8QSOは変わりませんが、10分レートで6QSO/min.が出ていました。

スピードを35WPMに上げたこともあり、20分で確実に左右各50QSOは出来るようになったので、平均的には300QSO/hということになります。

ここでおもしろいことには、これまでのツインランのQSO数合計2,000局あまりで、左のほうが約3パーセント多い。 これは6:4でギッチョなせいじゃないかと思います。


今週のNew=





LoTWではぜったいにcfmできないと言われている超珍カントリー、JD1/Mをゲット、K5Pパルミラは現実にも、飛びを見る遊びをさんざんやりました。

ジンバブエのZ2がZE1AVって何?、っていうと1976年、ローデシア紛争でした。





これも異常リズム言語脳を持つ男、先頃ボケて引退したポールサイモンがコンサートやったのがちょうど30年前、1987年なので、ここらがほんのいっときの平和だったのかもしれん。

黒と白とがわかり合うことは永遠にあり得ない、解決は不可能です。


Mixでは205カントリー到達、左=7メガ=130、右=21メガ=128カントリー、シングルでやってたころの14メガ=145カントリー、

WAZはMixではできましたが、14メガ=39(残りZone34)、7メガ=38(Zone23と37)、21メガ=39(残りZone37)、

P75P(ITUゾーンアワード)=63/75、WPXはもう見ても意味無いですが、1779ヶ。

トータルQSO数は7,282となりました。

↑ブログトップページへ

2018/04/24

第60回 ALL JAコンテスト (2018年) 参加結果

おめでたい第60回有馬記念とのことで、この世のみなさんが準備に余念の無いころ、こちら新PCに移行したのを機に、地球時間で約3日早く終えました。 

モールスランナーでJA局のみを吐かせてN1MMでログっていく、ニセALL JAコンテストです。



結果(シングルオペ・14MHzバンド・電信部門)
 


わずか400局ほどですが、つらかった。

っていうのは、ニセARRL DX CWも同時にやってましたが、アメリカ相手ならコールの最初はA、K、N、Wと4種類あり、

また、コール組み合わせが、Aの2x1、2x2、KやWの1x2、2x1、1x3、2x3などバラエティ豊かなのに対してALL JAではJの2x3だけ(たまに7が来ますが)、

、、ほとほと飽きた。ポータブル/?がむやみに多いし、人生が死にたくなるほどイヤになります。 PCに向かって何をやっているんだ俺は。

で、

マルチ取得状況






KCJでやってるのでアジアASやEUなど余計なのが6ヶありますけどホッカイドウが取れねええ。

あと島根が取れてない。 

局数が少なすぎなのでなんとも言えませんが、リアルALL JA、現代では取れるマルチ=55ヶ程度、精一杯やっても57くらいじゃないかしら。

そんなよなことで、「モールスランナー21バンドWAJAを狙うぞ!」、とかなんとか息巻いてましたが、負けこけてやめ、

モールスランナーARRL DXについては爆速練習用に48WPMで引き続き新PCでもやりますが、ALL JAやってると長いコールを反射で返せないゆえにCWがドヘタになっていく気がしてならないのでやりません。

推して、DXペディのひとたちが心の底からJAをやりたくない気持ちが知れ、涙があふれて止まりません。

↑ブログトップページへ

2018/04/23

RSPでスキマサバが可能における今後のCW Skimmerのあり方とチョピン別れの歌について

G7外相会合“圧力”継続一致「北朝鮮の核武装は認めない」・・・TBS

ってなんか寝言こいてるようですが、まぬけの河野はアメリカさんに対して、「まずお前の自身の核を捨ててから言えよ、このボケカスが!」、って言ってないのかよ、つくづく使えないやつ。

せっかく使えないイージスシステムを何千億円も出して買って、日本の皆さんが、「もういくつ寝ると来るの?」と、お正月を待つガキみたいに待ち望んでたのに残念でした。







この対策はパチンコ経由でカネを払い続けててたら良いです、それしか手は無い。

で、核?、っていうと我々日本人にただちに思い浮かぶのはロスアラモス研究所、っていうとニューメキシコ、っていうと宮沢りえサンタフェ、っていうとNMのN2ICなんですけど、


ただいまスキマトークMLなどで大賑わいになってます。

[Skimmertalk] New SkimSrv DLL for SDRPlay - April 20

この返信メール書いてるVU2PTTはずいぶん以前からRSPでやれないか待ってたんですけどN2ICにより可能になったとの由にて。

てか、N2ICは動かないモノ出すなと。動いてから出せと。かれはN1MMにしろWBにしろ、やりっ放しなのが多いんじゃないかー?

まあしかし、QS1Rの時代の10万円から→RSPの1万円へ、約7年で1/10に敷居が下がったことになります。

これが何を意味するか?っていうと、おうちCW Skimmer Server(CW Skimmerではない)の運用が低コストで可能になりました。



自分はRSPは売ってしまいましたが、もう遠くに来てしまったのだなあ、と。


・・・春は別れの季節です。





春の日 そよ風 花散るみどりの丘 ~はるばる寂しく越え行く山や川わあ↑~♪ 

みたいな気持ち。


↑ブログトップページへ

2018/04/22

IARU世界アマチュア無線デーおよび国際マルコニデーにおける、ケンウッドがネクスエッジでアメリカ大使館とIAWUの発足について

「ラジオは死んだ」と言われて久しいですが、DMR関連を追っているとこういうのが引っかかるので、

NEWS RELEASE

March 15, 2018
JVCKENWOOD to Provide NEXEDGE® Professional Digital Radio Systems to US Embassy in Japan・・・JVCKENWOOD

今話題のアメリカ関連ですが、キモはこのへん↓かしら。

As announced in the press release published in January, JVCKENWOOD has converted Radio Activity S.r.l. in Italy, a company engaged in developing and selling digital radio relay systems that are compliant with Digital Mobile Radio (DMR) standards,~

で、時を同じうしてギガパーツからまたしても、「これ買え!」、押し売りが来るわけです。






この手のDVモノは数多出てますけど、結局はここ↓に行き着くわけです。

How to use your PC as a DMR & DSTAR Transceiver using BlueDV and a ThumbDV / DV MEGA AMBE3000 Dongle




PCさえあれば、D-Starやワイヤーズやり放題。

In the new BETA release of BlueDV for Windows it is possible to use a NWDR ThumbDV™ DV3000U. With the ThumbDV™ you can make a ( DSTAR or DMR ) QSO without a radio.

All you only need a Windows PC, ThumbDV™ DV3000 and a sound card ・・・BlueDV(PA7LIM)


このへんが禁断のリンゴなんですけど、「もうこの流れを止めることは出来ないだろう」、っていうのが今年の4月、IARUアマチュア無線デー、そしてIMD=国際マルコニデーでの感想です。

マルコニが生まれたのが1874年4月25日、IARUの成立が1925年ですから、マルコニ生誕150年、IARUが100周年の昭和100年・2025年あちこちには、IARUも使命を終えて、JARLとともに無くなってるんでしょう。

何のことでも寿命はあります。それは人間と一緒、だいたい100年です。

だからケンウッドを見倣い次の段階ネクセッジ、、、たぶん「ネクストエッジ」と「ネクストエイジ」と「ネクストステージ」を鼎立、掛けあわせたんでせうなあ、トリオですし、

、、名前を変えて、「世界アマチュア有線連合=IAWU」にして次世代に渡し、われわれ年寄りは引っ込んで新規出発したら良いと思います。

なほ、IAWUっていうのは、I ain't with you. の略なんださうです。

↑ブログトップページへ

2018/04/21

春のダンシャリ祭り 第4段 (春の大異動凸凹てんぷく椅子取りゲームでPC移行編)

こちら岐阜県飛騨地方は家具の産地なのですが、とくに四つ足モノ、、4本の足のある椅子やテーブルを作るのが得意です。

で、テレビローカルニュースで、某市役所の知ってるやつが、肩書を思いきり、「課長心得」と流されてて思わず声を出して笑ってしまいました。





マリアこども園の椅子取りゲームだ。

まあ飛騨のみならず全国各地、全員が自分の椅子作りに精一杯なんですけど、65歳定年が追い打ち、今さら大慌てで課長試験受けてるやつ、

コンサルに調査させて「市民の声を汲み上げた」と称し新しい課を作る役所、

、、あるいは最上位の霞ヶ関クラスになると、セクハラや機密漏洩などでわざとドジ踏んでお騒がせ辞任、

キッチリ満額の退職金を貰って、ほとぼりが冷めた数年後には政府公認NPOの安楽椅子に収まってましたなどのマリアこども園、お遊技のじかんです。


典型例としては日銀汚職の吉澤保幸が「元銀行員」の肩書で地域創生プラットフォームなど多数のイスに座り、今じゃ高山市の観光アドバイザーとかですね。

現代の「東大(法)」からのエリートコースは、霞ヶ関から~不祥事辞任でバックレなんで、出会い系バーの前川喜平君なんか、いまや全国で引っ張りだこの大人気、





この4月、飛騨にもやってきます!! 

にっきょう粗のせんせいに押し売りされたんですけど、なんでわざわざ昭和天皇誕生日にやるのかわからん。


・・・そんなさもしい俗吏連中を横目で見ながら、春のうららの好日、ダンシャリ行程も、いよいよPCの移行をおっぱじめました。

スキマ用にCore i7スパコンが5台もあったうち3台は売ったのですが、残り2台、どっちを仕事用にするかしら?、

迷いましたが、うすらでかいけれど、かしこくて速い、そして静かで騒がない、一番出来のよい子のこれにしました。






オケツから新緑の青い木漏れ日のチェレンコフ光を発してるやつ。

こいつの難点としては補助記憶装置SSDの点数がリーチのみの1280点しかないということなんですけど、 これまで山盛りだったと思ってたPCの点箱を数えてみると、Windowsとプログラムファイル関連でわずか100点棒が6本ほどのハコ寸前、

SSDの半分程度なのでドキュメント類は手持ちの2寺外部HDDを使うことにしまして、まずは必須アプリケーション類、MSオフィスとかATOK、エディタ、ブラウザなど入れ込みまして、無線関係アプリ、






TQSLとかVSPEとかHDSDRとかN1MMとかLogger32などの薄汚れた過去をきれいさっぱり捨て去れるのがうれしい。

網走刑務所の看守さんから、「もう二度と来るんじゃないぞ」って優しく言われてる感じ。

他方、20年前、Win98時代からのすこしずつ堆積した書類の地層が300GBくらいもあるのが伊佐坂難物ですがしかたねえ、外部HDDに全部移しました。

内蔵は5年前の古いSSDなんで壊けそうですが、そこはそれ、ムショにぶち込んだドキュメントが助かればいいや的投げやりです。


・・・・いまはお務めを終えて娑婆に出ても50年も生きなきゃならない、年金も当てにならないといふことで全員が大焦り、





東京でホワイトカラーだった人が地方で場違いの牛飼いに、といった極端な事例が増大しています。使えなさそう。

ここらは前出の元日銀・吉澤保幸の主宰する地域ファンドが仕組んでワナを仕掛けてるところです、十勝の豊かな大地。


こういうニュースを見るたびに、芸術家っていう立場は、カネも無い、貧しいけれど、自分の感興のみで好きなことをやって、誰に気兼ねもせず、誰からも何も言われず言うことも聞かず、

誰にヘツラウこともなくおべっかも使うことも無く、誰とも会わず誘われもせず、どこにも行かず、別個の世界で気ままに、のうのうと生きてゆける。

そういう幸せな境遇にしみじみ感謝しまして、毎日休み無く、朝から一心に働いて、そして午後からはグッスリ昼寝してます。

こんな性根じゃダメかもー。

↑ブログトップページへ

2018/04/20

2018年フィールドデーコンテスト、スマートモデューロでレコード破り、

今年のオールJAコンテストもつつがなく終わり、

だが休む間も無く、早くもフィールドデーコンテストの準備に余念のない頃だと思われますが狙い目はCMA部門のレコード、2,214QSOの323マルチです。

これ12バンドを5人で、っていうのも暑い盛り、いささか無理があるんで、目指すシャックはこれだ!!






HK1NAのウナギの寝床ラクラク快適マルチマルチステーション。

ディスプレイをツライチにズラー並べたがるのは厨二病です。だが、いくらFDだからってこのくらい快適に過ごしたいところ。

そこで今注目を集めてるのが、


「移動できる家」をレンタルするという発想 これで夢の二拠点生活も可能になる・・・とうようけいざい





スマートモデューロ。

月額レンタルだと意外と安い7.5万円、造作は自由自在です。

で、人手不足の折ですが、契約社員を若干名募集して7人を用意、うち4人はRUNステーション=3.5~430メガまでの8バンドをひたすらツインRUNする戦闘サル部隊。

2名は支援艦隊でギガヘルツ帯をRUN+全バンドをS&Pしばき隊、

そして兵站っていうか銃後っていうか、食糧、ガソリン補給、アンテナ回し、肩揉みなど=約1名のパシリで構成するトレーラーM/Mステーションです。

もちろん1バンドで同時に送信してはあかんですから送信ロック掛けないとダメですよ。

FDって過去1回だけガチクルマ移動M/Mでマグレ勝ったこともありますが、オペの暑くて窮屈もさることながら真横にピシャー!走るカミナリ、

それより飛騨から上都賀郡足尾銅山くんだりまで往復するのが遠いし眠いしつらかった。






14年も前かー。みな若かったのだな。

ちなみにこのとき私は遠くから来たので許されて、準備と撤収はやってません。

いまはもうそういう原始時代ではないですから近代的、エアコンの効いた涼しい、安楽な椅子のスマートな環境で是非レコードを遙か彼方にブチ破っていただきたいと願います。

↑ブログトップページへ

2018/04/19

3B8MUステーションに学ぶ、南国バケーションアイランド少人数M/Mオペの極意

3B7A is QRT — The first part of the team is now safe back in Mauritius Island.


 ってんで、世は3B7A騒ぎもやうやく終わつたやうですが、その間わたくしは、ご近所の3B8を探索していました、 

参考文献=

With Wires in Paradise – CQWWCW 2014・・・G0CKV

G0CKV、Olofおじさんは日本に観光に来たときにうちを訪ねてくれたことがあってこのときの楽しい話をいろいろしてくれました。3B9FRはローバンドはあまり好きじゃないだろうとか。

目標通り、Zone37~39のレコードを樹立したわけですが、その結果をWWDXのパブリックログから解析して見ていました。

トップテンカントリー=




JA大杉。

だが相手のコールサイン見ますとWWDXの常通り、JAはガン強ビッグガンのひとたちが多いようなので、弱くてどうぶつえんなEUを相手よりは楽だったかもしれません。


世界上の位置=




稼ぎ頭のWはEU越しの対蹠点でそこそこ行けるんですけど、平均距離は書いてあるとおりに約1万キロで遠い。

この翌年のZD8W、W6NV局らの3人M/Mは、オペが足らなかった? Condx落ちたからか、クラスタ使ってないし、またはJA局数が足らなかった?、残念ながら抜けてない、

つまり3B8MUはZone36~39までのレコードなんですけど、タイムチャート見てみると、トラブルもあり、開いてない時間もあり、6バンドフルには出てないです。

SH5での解析結果、アンテナの手法そのほか、尽きせぬ味わいがあります。

最近はこんなふうに、過去の世界のログ解析やって、誰かが行ったググルストリートビューで360°の景色を見て、自宅でWWコンテスト気分を味わつて居ります。

↑ブログトップページへ

2018/04/18

あなたのQRP信号はあなたが考えている以上に強いです!

なこたないって。

Your QRP Signal May Be Louder Than You Think!・・・QRZ.now

ではそのビデオを見てみます。




そりゃまあ飛ぶときだけは飛ぶんでしょう。

QRPSchool.comなんていうサイトがあってSmall Signal Big Funなどと宣って居られるようですが、

わたしくしとてもQRP DXCCを達成し、またOne Day WACをWWCWのワンチャン、1WのQRP特記で完成した身だ。






これも捨ててしまって今はもう無い。

QRPを否定するものでは全くありませんが、WWFFやSOTAなどに発足した近年のアウトドア派QRPの流行、

このへんの山をウロウロ邪魔だよねえ、弱いし、

っていうことは思います。

もうたぶんアマチュア無線はやらないけれど、「QRPよりQRO」、「最低10キロ(ERP)なきゃやってられない」っていう心意気だけは持っておきたいものです。

でも誰かさんみたいに本当に10キロワット出しちゃダメですよ。

↑ブログトップページへ

2018/04/17

春のダンシャリ祭り第3弾・物欲編 ( トラックポイントキーボードを物欲してしまひました)

断捨離を成功させるためのダンシャリ則として、「1 out 1 in」といふのがあります。

これは水前寺清子の365歩のマーチ的、一日一歩 三日で三歩、三歩進んで 二歩さがる 人生は ワン・ツー・パンチなんですけど、ひとつ捨てたら初めてそこで新たなブツをひとつ入れることでモノを増やさない、

逆に取れば、あまりに過度な断捨離は急激なダイエットといっしょ、健康に良くないので絶対厳禁っていうことです。

ですので整理整頓、片っ端から捨てまくりも落ち着いて、ここでちょつと一服、すこしの物欲をしてみました。


・・・アマチュア無線コンテスト用に最適なキーボードとして、レノボのトラックポイントキーボード SK-8855のカナディアンフレンチ配列(?)っていうナゾのキーボードがあります。




USキーボードだとコンテスト的にはEnterキーが小さい、かといってJA配列ではバックスペースキーが小さいしスペースキーが小さすぎ、

しかも左右に[カタカナ]とか邪魔なキーが邪魔っていうのを上手く躱したナイス配列なんですけど残念ながらもう売り切れ、

そしてレノボの例によってこのキーボード、カーソルキーがザキザキ引っかかって動きが悪くなってきました。
 
そこで新たにトラックポイントキーボードを仕入れまして、







初手からカラーシール貼りまくってパッパラなんですけどきょうびの6列配列のやつ。旧来のユーザからは評判悪いし、たしかにHOMEや1列にひっついてるFキーなど使いにくいんですが仕方ねえ。

左は元から持ってたUS配列、新たに買ったのは右のJA配列です。

N1MMのESMモードでは基本、EnterとSpaceしか使わないので、双方のキーをムチャに入れ替えまくり、

目印としてEnterに赤シールを、Spaceに白のシール、青=Back Space、左右カーソルは黄色を貼って、ふたつのキーボードの中心に、対称的に主要キーを集めてパッパラキーボードの完成です。

これとともに、あまり効果的ではなかった「足でEnterキー」は止めました。

ツインモールスランナーをすこしやってみましたが、SK-8855よりさらにストロークが浅くなり打ちやすい、

両手を右キーボードでコールサイン入力しながら軽く左小指で左キーボードEnterなど、中々調子良さそうです。

↑ブログトップページへ

2018/04/16

SV/Aマウントアトスができた ! (モールスランナーDXCC 2018年4月第3週の結果)

ひとりM/Mオペにおいて、「共感覚手法を用いた2BSBQ」などと意味不明の供述、トリッキーなことをやっていましたが、二兎を追う者は一兎をも得ず、

また、爪で拾って見出こぼす、先ず会より始めよ(ATOKでぜんぜん変換できない)、、

ごくふつうに、聞こえる局、1局1局を丁寧に正確に返していくのがいちばん速いベストウェイだということが解りました。

4月第3週の結果




SV1DB/A、アトス山がエンジェルスオータニサーン的特大ホームランです。

これはいつのひとかしら?とカード検索してみますと、



元SY1MA、クレジットはちょうど45年前の1973年4月21日。ここらから80年代はけっこう局数いたようですが、アポロ神父あたりから絞って付加価値を高めているふうに見えます。

ほか、セントポール島やXF4、FR/G、FK/Cなど、けっこう珍なところも取れています。

QSOレートは、




毎回20分と決めてやってますが、10分レートで336QSO/h、1分では最高8QSOできていました。

あらためて脳は使わず手なりで取るようにしたので、いはゆる川上哲治の言うところの無の境地になれればモールスも止まって見えるのかもしれません。

これで196カントリーwkd、トータルQSO数は約2ヶ月で6382QSO、

いよいよシャックも引き払いに掛かって暴発、居場所も無いくらいにごった返しているので、お遊びは、しばらくお休みです。

↑ブログトップページへ